椅子・ソファーの専門工場 NAHARA

REGENERATION STORY

椅子再生ストーリー

Before

生地が破けたり、壊れたりしてもまだまだ修理して使えます。
NAHARAでは、そんな思い出の詰まった椅子・ソファーを新品同様に蘇らせお客様のもとへお返ししています。

1. 生地剥がし(リメイク)

椅子の上張りの生地がとめられている針金をペンチやアイスピックのような工具を使って1本ずつ外し、生地をきれいにめくっていきます。このときにフレームに傷がつかないよう当て布をしながら慎重にすすめます。力はそれほどいりませんが、針金が折れて残ってしまわないようにするなど、根気と技術を要する作業です。

2. クッション材・木部の補修

クッション材の補修

経年劣化により新品時の座り心地は失われてしまいます。ウレタンを入れ替えることによりお客様の好みの硬さを選ぶことも可能です。
形や大きさに合わせウレタンを切り出し、糊を噴射していきます。薄手のウレタンから厚みのあるウレタンまで新品同様の座り心地にするためにクッション部分を再生するきめ細かい作業です。

木部の補修

傷ついたり塗装がはがれた木部の補修をします。汚れを磨いて落とし、着色(塗装)していきます。着色は下塗り・中塗り・上塗りと3回繰り返しムラのないよう丁寧に仕上げます。ガタついて不安定になった足の補強や調整も行うきめ細やかな作業をします。

3. 生地の裁断

裁断前に椅子の形にぴったり合った型に仕上げるための型出し作業を行った後、型に合わせ生地を裁断します。生地の柄、伸縮を考え縫製、仕上がりを意識しながら裁断していきます。

4. 生地の縫製

裁断されて生地をミシンで縫い合わせていきます。布地やビニールレザーから本皮まで、さまざまな素材の生地に対応するため生地にあった工業用ミシンを使用します。

5. 生地張り

縫製した生地を針金(ステープル)で止めたり、糊を用いたりしながら張り込んでいきます。ステープルの間隔を揃えたり、生地の引っ張り加減を均一にして凸凹など厚みのバランスを保つなど、職人の繊細な間隔が求められる作業です。

6. 検品・梱包・出荷

できあがった椅子に傷がついていないか、針金が飛び出していないか、フレームにぐらつきはないかなど細かく最終チェックを行います。検品が通った椅子は丁寧に梱包され、お客様のもとへと出荷されて行きます。

After

椅子にも、想い出、後世に伝えたい伝統・技術があります。
その思いや技術を大切に受け継ぎながら、現代の流行りにも対応し生まれ変わらせるのがNAHARAの椅子再生ストーリーです。

PAGETOP